2024.05.13 盛岡西部道院 開祖忌法要から宗道臣デーさらに合同修練 5月12日は開祖宗道臣禅師の命日です。当道院に門信徒が集まり開祖忌法要を執り行いました。今回は新入門の3人が初参加なので開祖忌の意義を法話させていただきました。... |
|
---|---|
2024.04.22 盛岡西部道院 教区研修に門信徒が参加 先日、岩手県教区で開催されました。当道院からは1名が参加しました。テーマは「聖句の主旨」金剛禅の教典は聖句から始まっています。開祖が法句経の一節から選んだともの... |
|
2024.04.22 盛岡西部道院 入門式を執り行いました 先週、当道院で入門式を執り行いました。近隣の高校の少林寺拳法部の拳士ですが、部活動日以外も修練したいと当道院に電話をかけてくるほど熱心な生徒です。高校と連携しな... |
|
2024.03.04 盛岡西部道院 大導師に補任されました 昨日、本山にて道院長が大導師に補任されました。大導師は僧階の位です。任命状授与に先立ち講習を受けて布教者としての学びを深めました。特に法話の演習では... |
|
2024.02.18 盛岡西部道院 門信徒の投稿が掲載されました 当道院の門信徒が前職関連団体の新聞に投稿した記事が掲載されました。内容は少林寺拳法に復帰してから去年の県大会に出場するまでの思いがつづられています。ご覧ください... |
|
2024.01.14 一関東部道院 修練始めは入門式からスタート 伸び伸びになっていた入門式を2024年、歳の始めに行いました。半年もお待たせ致しまして申し訳ありません。新入門者はピカピカの社会人です。仕事と道場での修練の両立... |
|
2023.11.22 一関東部道院 大船渡市立東朋中学校で武道授業を指導 大船渡市立東朋中学校での指導は、昨年に引き続き2年目になります。岩手県教育委員会の中学校武道地域指導者派遣事業に登録をしてから、県内の中学校に出向くことが出来る... |
|
2023.11.06 一関東部道院 易筋行と達磨祭の秋です 猛暑の夏が過ぎ、やっと激しく動ける季節がやって来ました。コロナの影響も徐々に緩和されたので、個人の選択ですが、マスク無しでも活動をしています。10月30日には達... |
|
2023.05.13 一関東部道院 拳春到来!やっと暖房がOFFに 5月になり暖かくなったと思ったら、花冷えになり、夜になるとまた冷え込むので、つい最近までストーブを焚いていました。軟弱な拳士の集まりでごめんなさい。今日は久しぶ... |
|
2022.12.29 一関東部道院 入門式で修行の決意を新たに コロナの影響で伸び伸びになっていた、新しい仲間の入門式を行いました。新入門者には、新しい科目表の誓願文(せいがんもん)を奉読してもらいました。世の中に数ある修行... |
|
2022.12.14 一関東部道院 金剛禅の修練は作務から 12月になり、寒さが本格化して参りました。道場の隅にはストーブがありますが、室温を満遍なく上げるまでには至りません。修練の合間には、そばに寄って手足温めています... |
|
2021.09.02 一関道院 一関道院のサイトへようこそ! 一関道院のサイトへようこそ!... |
|
2021.07.26 岩手釜石道院 岩手釜石道院のサイトへようこそ! 岩手釜石道院のサイトへようこそ!... |
|
2021.07.21 岩手東水沢道院 岩手東水沢道院のサイトへようこそ! 岩手東水沢道院のサイトへようこそ!... |